comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大分市】浪漫酒場 六月六日

大分市金池町、ホルトホール近くにある、美味しいおばんざいが味わえるお店のご紹介です。おばんざいとは、京都で昔から作られてきた一般家庭のお惣菜のこと。現代では広く「お惣菜」という意味で受け入れられていま …

高級フルーツ 紅まどんな食べてみた

皆さんは「紅まどんな」というみかんをご存知ですか?「まるで高級なゼリーを食べているようだ」食べた人はそのような感想を抱くそうです。SNSや、テレビなどで最近見かけるその話題のみかん。チャンスがあれば食 …

【大分県立美術館】竹会【感想】

大分県の特産品といえば、竹細工がその一つに数えられます。大分は日本一の「マダケ」の産地。マダケの材質は弾力性に優れており、古来から建築や竹細工に使用されてきました。(私たちが春先に食べるタケノコは孟宗 …

【MANGA都市TOKYO展を通して考えた】アフターコロナにおける美術館運営について

※この記事は2020年11月21日〜2021年1月17日まで大分県立美術館で開催されていたMANGA都市TOKYO展を元に考えた記事となっています。 先日楽しみにしていた企画展に行ってきました。 こち …

【上野の森美術館】深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢。」【感想】

まるで生きているかのような金魚のみずみずしさ。そのヒレの透明感、軽やかな煌めき。じっと見つめていると、今にも動き出しそうな立体感。ため息が出るほど美しい作品たちを手掛けたのは、自らを「金魚絵師」と名乗 …

ブログ村バナー