ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2024年7月27日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【読書感想文】夢の発電って、なんだろう?
2022年、電力不足の懸念が叫ばれています。地球温暖化対策、そしてCO2削減のため、太陽光発電や、風力発電などの再生可能エネルギーへの転換を推し進めて来た日本政府。これまで我が国の主な発電方法であった …
栄養士に調理スキルって必要?【結論:なくても大丈夫】
栄養士として働いていく中で、一度は悩むこと。それは調理経験の有無ではないでしょうか?調理経験。短大や大学などの栄養士養成コースでは、必修科目として調理実習のカリキュラムが組まれています。それも、ほぼ毎 …
【体験談】福岡銀行の未利用口座【解約してみた】
未利用口座に管理手数料が導入されるというニュースはご存知でしょうか?不正や犯罪に利用されやすいという「未利用口座」。未利用口座とは「一定期間入金や出金などの動きの無い口座」のことを指します。犯罪発生を …
【西大分】CIELO CAFE【デート、女子会にテラス席がおすすめ】
デートや女子会におすすめのカフェのご紹介です。場所は、西大分。お店の名前は「CIELO CAFE / シエロ カフェ」。「CIELO」とはスペイン語で「空」という意味だそうです。その名の通り、高台に位 …
【大分県立美術館】ペーパー・サンクチュアリ-ウクライナ難民の現実と詩-【感想】
サンクチュアリ。聖域。外敵から守られて、安全な地域。2022年2月24日、ロシアによる侵攻から突然始まった戦争。住んでいた家を、土地を追われたウクライナの人々は1,300万人以上いると言われています。 …
ブログ村バナー
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
2024/10/11
【大分市美術館】笠岡市立竹喬美術館名品展 うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報