comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【おすすめ日本茶通販】今屋老舗【100年の歴史を持つ茶商】

日本農業新聞によると、日本茶の消費量は、新型コロナウィルスの影響下で在宅時間が伸びたこともあり増加傾向にあるようです。とりわけ若者の間で増えているという日本茶の消費量。また60代〜70代の間では日本茶 …

【読書感想文】昭和天皇のごはん

昨今、家庭料理は何かと話題になりがちです。パッと思いつくのは、「ポテサラぐらい家で作ったらどうだ?」事件でしょうか?「冷凍餃子は手抜き」事件もありましたね。家庭料理の役割は、空腹を満たす、家族の健康維 …

【大分市】PROVIDENCE プロビデンス

珈琲と、流れる時間をゆっくりと味わうことができるカフェのご紹介です。場所はカフェやレストランが集まる府内町。お店の名前は PROPVIDENCE プロビデンス。プロビデンスというのは、アメリカニューイ …

【大分県立美術館】相田みつを 全貌展〜いのちの尊さ ことばのチカラ〜【感想】

大分県立美術館で開催されている相田みつを全貌展。コロナ禍で、ヒトとの関係性や、また自分のことを見つめ直す時間が増えた、という方も多いと想います。今回の展覧会は、そんな大切な時間にそっと寄り添ってくれる …

【中津市歴史博物館】結成150周年記念 文明開化と明六社〜津山・津和野・中津の思想家たち〜【感想】

1853年、浦賀沖に現れた4隻の蒸気船。当時の政府に大きな衝撃を与え、翌年徳川幕府はアメリカと「日米和親条約」を結び、210年間続いた鎖国政策を改め開国しました。開国に伴って日本に流れ込んでくる西洋の …

ブログ村バナー