ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2023年10月9日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【大分市美術館】おおいたの「推し」の建築展 磯崎新と大分のまちづくり【感想】
2022年12月28日、大分市出身で世界的建築家の磯崎新氏が逝去されました。磯崎氏はその50年以上に及ぶキャリアの中で、建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞も受賞されています。大分市内には氏が設 …
【別府市】222別府店【行ってみた】
店内の商品は全て半額という「222(トリプルツー)」。ひるおび!などの各種メディアでも取り上げられている訳ありアウトレット販売店です。全国でも25店舗展開中の222ですが、別府店は九州初出店、九州内で …
【閉店・大分駅】Hotel Chocolat
2022/11追記残念ながら、Hotel Chocolat 大分駅店は2022年11月20日(日)で閉店となりました。通販サイトはまだ稼働しているようなので、Hotel Chocolatの味をお求めの …
【急須の要らない日本茶】日本茶ドリップ Drip Tea【プチギフトにおすすめ】
新型コロナウイルスの影響で、静かに日本茶のブームが訪れているようです。 リーフ茶「飲む回数増えた」コロナ下で若者の行動に変化 リーフ茶(いわゆる茶葉から煎れるお茶)の消費量が増えている。しかも、「お茶 …
【中津市】ジェラート工房 il Latte
中津市にある、とっても美味しいジェラート屋さんのご紹介です。お店の名前はil Latte(イルラッテ)。ジェラートの種類は日替わり、しかもその日の朝手作りされたものが店頭に並びます。季節ごとのフレーバ …
ブログ村バナー
2025/01/19
【大分市美術館】Olectronica Newland〈O〉【感想】
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報