comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大分市美術館】THIS IS JAPAN 永遠の日本美術【感想】

屏風に描かれているのは、かの有名な葛飾北斎の富嶽三十六景。作者や作品のタイトルは思い浮かばなくても、誰しもが「この絵、見たことあるなぁ」という感覚を持てるくらい日本的な美術作品だと言えるでしょう。そん …

【大分市】PROVIDENCE プロビデンス

珈琲と、流れる時間をゆっくりと味わうことができるカフェのご紹介です。場所はカフェやレストランが集まる府内町。お店の名前は PROPVIDENCE プロビデンス。プロビデンスというのは、アメリカニューイ …

いつ届く?配当金は?【100株でもらえる株主優待】OCHIホールディングス 3166【レポート】

100株保有で優待と配当金を貰える嬉しい高配当銘柄の紹介です。今回ご紹介するのはOCHIホールディングス(3166)。福岡県にある、家庭用の建築関係から業務用の冷蔵庫や不動産の売買など手広く手掛けてい …

高級フルーツ 紅まどんな食べてみた

皆さんは「紅まどんな」というみかんをご存知ですか?「まるで高級なゼリーを食べているようだ」食べた人はそのような感想を抱くそうです。SNSや、テレビなどで最近見かけるその話題のみかん。チャンスがあれば食 …

【中津市歴史博物館】岩石の王国【感想】

「岩石の王国」作家・田山花袋と洋画家・小杉放菴は自身らが手掛けた「耶馬溪紀行」の中で名勝・耶馬渓の風景をそのように言い表しています。耶馬渓は1923年に国名勝に指定され、今年でちょうど100年目を迎え …

ブログ村バナー