ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2022年10月15日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【大分県立美術館】GENKYO 横尾忠則「原郷から幻境へ、そして現況は?」【感想】
少し目のやり場に困るような、しかし何故か視線を外せない。そんな印象を与えるポスターが入り口にデカデカと掲げられた展覧会にお邪魔してきました。大分県立美術館で開催中の、GENKYO 横尾忠則「原郷から幻 …
【大分市】回遊劇場@wonder【感想】
大分市のまちなかを舞台に2015年から 3年に1度開催されているアートフェスティバル「回遊劇場」。(回遊劇場公式ホームページはこちらhttps://oita-art-fes.com/)4回目となる今回 …
【食のIT革命】フードテックって何ぞや?
皆さんは、フードテックという言葉を聞いたことはありますか?フードテックとは、食品関連分野にIT(情報技術)を導入することによって実現する新たなサービスやビジネスのことです。その範囲は、食品の流通・加工 …
【大分市美術館】MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界【感想】
田中達也氏が手掛けるアート「MINIATURE LIFE」。SNSでも人気のアート展が4年ぶりに大分で開催されました。大分での来場者数はなんと3万人超え。前回はコロナ禍である2021年に開催されたにも …
【大分県立美術館】没後50年 福田平八郎【感想】
福田平八郎。大分市出身の日本画家で、その作品は「写実に基づく装飾画」という芸術を確立したと評されています。没後50年の節目に行われる大回顧展。先日大阪中之島美術館で開催され、福田平八郎の故郷でもある大 …
ブログ村バナー
2025/11/24
【アートプラザ大分】楊文寧日本個展【感想】
2025/11/17
2025/10/13
2025/09/27
【大分県立美術館】チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち【感想】
2025/09/16
【中津市歴史博物館】戦後80年 戦争の記憶展【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報