アート

【大分県立美術館】GENKYO 横尾忠則「原郷から幻境へ、そして現況は?」【感想】

投稿日:2021年12月27日 更新日:

少し目のやり場に困るような、しかし何故か視線を外せない。


そんな印象を与えるポスターが入り口にデカデカと掲げられた展覧会にお邪魔してきました。


大分県立美術館で開催中の、GENKYO 横尾忠則「原郷から幻境へ、そして現況は?」展。


大分では初開催となる横尾忠則氏の大規模個展。


作品数も豊富で、そして印象的で鮮やかな作品が多い展覧会でした。


どちらかというと、あっさり目ではなく、どっしりと濃い目です。


胸焼けしそうになるくらいに濃厚で魅力的な作品たち。


氏の作品をご存知の方も、そうでない方もぜひ御覧ください。

横尾忠則氏 概要

横尾忠則氏は1936年生まれの現在85歳。


幼い頃より絵の才能に恵まれ、1960年代からグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活動を開始しました。


また1980年代には活動に領域を「画家・芸術家」へと移し、斬新なテーマや表現による作品を次々と発表。


その作品は海外でも高い評価を得ています。


個人的に親交のあった三島由紀夫をモチーフにした作品や、自身の死生観、多感な時期を戦中の雰囲気で過ごした故の鬱蒼としつつも鮮やかな作品。


またデザイナー出身であることから、画材に鏡が使われていたり、電球がはめ込まれていたりと、観せ方においても一風変わった作品があります。


展覧会概略

展覧会の作品は、一部の作品を除き写真・動画撮影が禁止となっています。


作品数が多く、また作品自体も大きなサイズ感の物が多かったです。


氏が幼少時に描いた作品や、初めて入選した学生時代に描いた作品、デザイナー時代の作品。


展覧会の副タイトルに「現況は?」とある通り、昨年(2020年)に描かれた作品までたっぷりと堪能することができます。


もし途中でお手洗いなどに行きたくなったら、会場の方にお声掛けすれば再入場が可能なようですので、ぜひゆっくりと時間をかけて観ることをおすすめします。


言葉でなかなか表しにくいのが芸術だと思いますが、氏の作品はまさにその通り。


どこが良い、とかここが素晴らしい、とは決して門外漢の私には言えませんが、とにかく圧倒的な熱量で迫ってくる展覧会になっています。


会場の出口付近には、氏が滝の絵を描くために収集し始めた滝の絵はがきを使用した体感型のインスタレーションが設置してありました。


残念ながら写真撮影禁止エリアだったのですが、天井、左右までびっちりと滝の絵はがきで埋め尽くされ、足元は鏡面という、よもすれば感覚が不安定になるような作りのインスタレーションで、とても楽しかったです。


滝の水音が流れていたら、ちょっと泣いてしまうかも、というくらいの迫力を感じました。

展覧会 概要

GENKYO 横尾忠則「原郷から幻境へ、そして現況は?」展は現在大分県立美術館で開催中です。


鮮やかでうっとりするような色遣いの作品や、背徳感を覚えるような作品。


多種多様な作品がたっぷりと展示されています。


機会がある方はぜひ訪れてみてください。

開催期間2021/12/4〜2022/1/23(休展日なし)
開館時間10:00-19:00
金・土曜日は20:00まで
(入場は閉館の30分前まで)
観覧料一般  1200円
大高生 1000円
中学生以下無料

関連記事:【大分市美術館】BeautY-培広庵コレクション×池永 康晟【感想】

-アート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中津市歴史博物館】結成150周年記念 文明開化と明六社〜津山・津和野・中津の思想家たち〜【感想】

1853年、浦賀沖に現れた4隻の蒸気船。当時の政府に大きな衝撃を与え、翌年徳川幕府はアメリカと「日米和親条約」を結び、210年間続いた鎖国政策を改め開国しました。開国に伴って日本に流れ込んでくる西洋の …

【大分市美術館】笠岡市立竹喬美術館名品展 うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界【感想】

季節の移ろいを感じる今の時期にぴったりな美術展のご紹介です。大分市美術館にて開催中の「小野竹喬(オノ チッキョ)の世界」展。大分市出身の福田平八郎とも交流のあった日本画家・小野竹喬(1889年〜197 …

【大分県立美術館】コシノジュンコ 原点から現点【感想】

世界的ファッションデザイナー、コシノジュンコ。世界を舞台に活躍する氏の、大規模展覧会が大分県立美術館で開催されています。なぜ最も九州で人口の多い福岡ではなく、大分での開催なのか。それは、こちらも世界を …

【大分市美術館】MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜【感想】

ドイツのミュンヘンにある、アーバンアート作品を所蔵するMUCA(ムカ)美術館。所蔵している作品数はヨーロッパ最大級、現時点で1,200点を超えるそうです。本展ではそのMUCAコレクションの中から厳選さ …

【大分市美術館】サマー企画アート・ワンダーランド2022 怖じぃ-こわ〜い美術館-【感想】

大分市美術館で開催中の怖じぃ(おじぃ)展。「怖い」という言葉を大分弁で発声すると、「おじぃ」になります。そんなおじぃ作品をテーマに集められた今回の展覧会。暑い夏、太陽を避けて美術館でひんやりとした気分 …

ブログ村バナー