ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2023年10月10日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
いつ届く?配当金は?【100株でもらえる株主優待】魚力 7596【レポート】
年末年始に届くと、より嬉しい優待がいただける株のご紹介です。会社名は魚力。その会社名から分かる通り、魚介に関する卸売や小売、また飲食店経営を取り扱っている会社です。株式会社魚力のホームページはこちらか …
【美食か悪食か】クリーンミート【殺さないために生きていない肉を作る時代】
クリーンミート(培養肉)への期待と注目が高まっています。人口爆発による食糧危機問題。現在の畜産業に対する動物福祉問題。その他、環境汚染や地球温暖化の面から考えても、クリーンミートの開発成功は、それらの …
【大分県立美術館】つくる展【感想】
ちょっとアートっぽくない美術展に行ってきました。「つくる展」。TASKOというアートファクトリーの作品が「体験できる」今回の企画展。体験とは、味覚以外の五感を使ったアート体験のこと。ともすれば「作品を …
【大分豊後高田市】長崎鼻リゾートキャンプ場 カフェ&レストラン フィオーレ(fiore)
大分県豊後高田市にある、花とアートの岬・長崎鼻。広い敷地内にはキャンプ場、バーベキュー場、美術館、釣り場、海水浴場、アウトドアサウナなどもあり、様々なアクティビティを体験することができます。また季節に …
【yesマスク】快適な新しい生活様式【noメイク生活】
新しい生活様式。ニューノーマル。言わずと知れた、新型コロナウィルスの感染拡大をできるだけ避けるために、厚生労働省が発表した行動指針ですね。新しい生活様式の詳しい実践例が載っている厚生労働省のホームペー …
ブログ村バナー
2025/01/19
【大分市美術館】Olectronica Newland〈O〉【感想】
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報