ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2023年1月28日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
「絵画や彫刻作品を前に、じっくりと目で観察する」それがスタンダードな美術鑑賞スタイルです。今回の「おおいた障がい者芸術文化支援センター企画展 vol.6 手から始まるアドベンチャー」は、視覚だけではな …
【中津市】TOCOMA coffee&meal
中津市京町にある、和モダンなカフェのご紹介です。こちらのTOCOMA coffee&mealさんは、空き家をフルリノベーションしたというカフェ。インスタグラムでいつも美味しそうなランチやデザー …
【大分市】サケメシスタンド食堂エイチ
大分市役所近く、荷揚町にあるサケメシスタンド食堂エイチ。お昼はランチ、午後はカフェ、夜は居酒屋と時間帯によって違うメニューと雰囲気が楽しめるお店です。お店は大分市中心街にあるので、オフィス街で働いてい …
[訳あり]カフェ工房 ドリップコーヒー 100杯【レビュー】
インスタントでは味気がないけど、豆から淹れる程こだわりを持っているわけでもない。そんな私はドリップコーヒーを愛飲しています。お湯の量も決まっているので、誰が入れても必ず美味しい1杯が淹れられるドリップ …
【美食か悪食か】クリーンミート【殺さないために生きていない肉を作る時代】
クリーンミート(培養肉)への期待と注目が高まっています。人口爆発による食糧危機問題。現在の畜産業に対する動物福祉問題。その他、環境汚染や地球温暖化の面から考えても、クリーンミートの開発成功は、それらの …
ブログ村バナー
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
2024/10/11
【大分市美術館】笠岡市立竹喬美術館名品展 うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報