ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2023年1月1日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【派遣独身アラフォー】一ヶ月の生活費ってどのくらいかかるの?【手取り12万円】
非正規雇用になって約1年。毎月カツカツではありますが、それなりに生き抜いています。正社員の友人や家族たちからは、「ちゃんと生活できてる・・?」とたまに心配の声をいただきますが、「想像していたよりちゃん …
【おすすめ日本茶通販】今屋老舗【100年の歴史を持つ茶商】
日本農業新聞によると、日本茶の消費量は、新型コロナウィルスの影響下で在宅時間が伸びたこともあり増加傾向にあるようです。とりわけ若者の間で増えているという日本茶の消費量。また60代〜70代の間では日本茶 …
【大分市】豊後折詰 まるみや
2024/3追記2月より休止中のまるみやさんですが、2024年3月15日(金)よりリニューアルOPENされるそうです。リニューアル後は、営業日が木曜〜土曜日のみになるとのこよ。リニューアルにともなうセ …
【美食か悪食か】クリーンミート【殺さないために生きていない肉を作る時代】
クリーンミート(培養肉)への期待と注目が高まっています。人口爆発による食糧危機問題。現在の畜産業に対する動物福祉問題。その他、環境汚染や地球温暖化の面から考えても、クリーンミートの開発成功は、それらの …
【美味しい?まずい?】イオン トップバリュ 一人用おせち 結 【正直レビュー】
皆さん、イオンのトップバリュといえば、どのようなイメージをお持ちでしょうか。今年(2023年)は、実兄がおせちを用意してくれる、とのことでワクワクしながら帰省したのですが、実家の冷蔵庫を開けると「イオ …
ブログ村バナー
2025/01/19
【大分市美術館】Olectronica Newland〈O〉【感想】
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報