ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2023年8月14日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【無職ライフ】食品工場で短期バイトしてみた【あるある?体験談】
失業給付期間も終わり、いよいよ生活費について真剣に向き合わざるを得ない時がやってきました。前職の有給消化中から数えれば、ほぼまるっと半年間労働から遠ざかっていた日々。アラフォーの私は、精神力はおろか、 …
ここがヘンだよ労働者派遣法
無職になって約半年、そろそろ生活費のために働くか〜と思い、仕事探しの大手検索サイトや、情報誌のページをめくる日々を送っています。1日8時間。昇給、賞与あり。それも雇用期間の定め無し。20代の頃はそんな …
【無職ライフ】一ヶ月の生活費ってどのくらいかかるの?【働きたくない】
無職になり、あっという間にひと月以上が経過してしまいました。毎日が楽しすぎて再び働く時が来ることを考えると憂鬱です。しかし、いずれは必ず働かなければ生きてはいけません。なぜかって?私には稼がずとも生き …
アニマルウェルフェアの皿
アニマルウェルフェアという言葉をご存知ですか?アニマルウェルフェア、とは動物福祉という考え方です。動物、といっても猫や犬などの愛玩動物(ペット)ではなく、牛、豚、鶏などの家畜動物のことを指します。取り …
【読書感想文】すし屋のすてきな春原さん
月に一度、土曜日の午後、ぼくはおとうさんと会う。すし屋のすてきな春原さん より引用 愛らしい絵柄の絵本からは想像していなかった文章。のっけからぶっ飛ばしてくるこの「すし屋のすてきな春原さん」という絵本 …
ブログ村バナー
2025/01/19
【大分市美術館】Olectronica Newland〈O〉【感想】
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報