ゆずぶろ
のんびりな日々をつづっていくブログ
投稿日:2024年2月8日
-
執筆者:yuzu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【中津市歴史博物館】岩石の王国【感想】
「岩石の王国」作家・田山花袋と洋画家・小杉放菴は自身らが手掛けた「耶馬溪紀行」の中で名勝・耶馬渓の風景をそのように言い表しています。耶馬渓は1923年に国名勝に指定され、今年でちょうど100年目を迎え …
【大分市】うどん専門 めだか
大分市府内町にある「うどん専門 めだか」。ランチスポットがたくさんある府内町の中でも、いつも客足が途絶えない人気店です。めんの原材料となる小麦粉は、四国・香川から直送されたものを使用しているという本格 …
【予防歯科】唾液検査で分かること【体験談】
皆さん、歯の健康に自信はありますか?きちんと定期的に歯医者に通ってメンテナンスしている人。歯のホワイトニングを行っている人。あるいは逆に、長い間虫歯がある気がするけれど、痛みがないので放っている人。い …
【適応障害】あまりにも仕事が辛いと感じたら【体験談】
朝起きられない。一日働いて疲れているはずなのに夜もよく眠れない。なんだかご飯を食べる気が起きない。休日を楽しみたいのに、いつの間にか仕事のことを考えてしまっている。出勤前や出勤途中、あるいは勤務中だっ …
栄養士の給料低過ぎ!所得を上げるにはどうすればいいの?【結論:転職か副業をする】
栄養士職の悩みといえば、仕事の大変さもありながら、給与所得が低いことです。悩みの中でも、大きな割合を占めているのではないでしょうか?私も、栄養士として初めて就職した時の手取り月収は12万円程度だったと …
ブログ村バナー
2025/01/19
【大分市美術館】Olectronica Newland〈O〉【感想】
2024/12/13
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
2024/11/06
【大分県立美術館】「藍と白」 -久留米絣 シンカする伝統- 文化庁重要無形文化財伝承事業 【感想】
2024/10/31
【大分県立美術館】手から始まるアドベンチャー【感想】
2024/10/15
【大分県立美術館】OITA BAMBOO ART & LIGHTS 2024『竹会』【感想】
プロフィール
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
最近の投稿
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報