読書感想文

【読書感想文】紅茶と薔薇の日々

投稿日:2020年8月31日 更新日:

森鴎外。
明治・大正時代の小説家であり、陸軍軍医。


代表作の「舞姫」は誰しもがその作品名を聞いたことがあるはず。


国語の教科書やテストなどで、よくお目にかかるお人です。


この「紅茶と薔薇の日々」は、そんな森鴎外の娘、森茉莉(モリマリ)が書いた、食に関する随筆をまとめたものです。


エッセイや原稿、とにかく食事に関するものが一冊の単行本にまとめられています。


子供の頃より自他共に認める食いしん坊。


美味しいものでごはんを食べないと小説がうまくいかない、とおっしゃる茉莉お嬢様。



タイトルの美しさに惹かれて、そしてなんだかすごく親近感が湧いて、思わず手にとった次第であります。

紅茶と薔薇の日々 概略

森鴎外の娘、森茉莉。


当時陸軍軍医として国家に勤め、作家もこなしていた父・森鴎外。


本人曰く、そんな父親に溺愛されて育ったとあります。


当然由緒正しきお嬢様育ち。

朝起きると(カオアラウオユ)と母親か本人がのたまうと、女中が持ってくる。

<中略>

その上私は十五になっても父親の膝に、冗談にしろ乗ったりしていて、手に負えない赤ちゃんお嬢さんである。

第二章 料理自慢 「蛇と卵」ーーー私の結婚前夜より

親近感が湧いて本書を手に取りましたが、中盤に差し掛かる前にあっけなく共感度ゼロになりました。


だってわたくし、家にお手伝いさんなんていらっしゃいませんでしたもの。


ですが、不思議と森茉莉の文章は嫌味がなく、それどころか返って無垢な印象を受けるのです。


子供時分の優雅な生活。


大正時代の、異国の文化が少し馴染み始めた時代の、なんといもいえない匂いのする食事の描写。


父である森鴎外の好物。

一家での食事。

レストランでの外食までもが事細かに綴られています。


お嬢様育ちの食いしん坊。


しかし、食べるだけではなく、時にお嬢様は自ら台所に立ち、自慢の腕を振るいます。


舌で記憶したという彼女のレシピは、庶民育ちには真似できない物かと思えば、意外にも、随分と身近なレシピが多いのです。


パセリのたっぷり入ったオムレツや、トマトや玉ねぎのバタア焼き。


鯖が入った、サラドゥ・リュッス(ポテトサラダ)など、言葉の響きからして優雅です。


しかも材料は冷蔵庫にあるもので事足ります。


なんて素敵なお嬢様なんでしょうか。

紅茶と薔薇の日々のココが好き

森茉莉の目を通して伝えられる、鴎外の食生活や衛生面での考え。


大変な食いしん坊であると自負する森茉莉の、食に対する描写の細やかな筆致。


高価な食材ばかり使われるのでは?という懸念を払拭し、(もちろん、森茉莉自身が子供の頃は高価な食材だったでしょうが)家庭にある材料で、しかし、独特のエッセンスが効いたレシピは思わず真似をしたくなります。


ひとつ本書にあったレシピを再現してみました。

レモンを三四滴と蜂蜜を溶かしたのを二三滴入れて飲んでいる。
(そうすると味がずっと品がよく、柔らかくなる)

第四章 日常茶飯 コカ・コーラ中毒 より

たったこれだけで、何が変わるのかしら?と思われるかもしれませんが、後味がまったく違うものになります。


比重が重いためか、コーラを飲み終わったあとの風味に、ほんの少しはちみつが残るのです。


それがたまらなく、まさに「品がよい」のです。


お友達の家に遊びに行ってこれが出てきたらたまげる味です。


気になった方はお試しあれ。



本書「紅茶と薔薇の日々」は、森茉莉の、しかも食に関する随筆集ですが、父鴎外に関する記述が多いです。


彼女は相当にファザーコンプレックスであったのだと伺えます。


彼女は折に触れ、父鴎外の言葉、思い出を綴っています。


森鴎外という、私にとっては文字の上でしかお会いしたことがない存在です。


しかし、実存するレシピやエピソードとともに、食べ物というフィルターをかけて語られると、ぐっと身近な印象になります。


これほど素敵なことはありません。


また、独特の言葉遣いで描かれる食の世界はどことなく背徳感があり、官能的です。


いくつか再現してみたいレシピもあり、読み終えてなお、ワクワクしています。

おまけ 妄想料理人

私は偉人たちがどんな食事を好んでいたのかを本で読んだり、生きていた時代にどんな食べ物やメニューがあったのかを調べるのが好きです。


そしていつもこんなカフェがあったらと妄想するのです。


例えば森鴎外をコンセプトにしたカフェのメニューはきっとこんな感じ。

お飲み物
・珈琲
・チョコレイト(チョコレートを牛乳で溶いたもの)
・湯冷まし
・生ぬるい麦茶

お食事
・ロールキャベツ
・牛肉入りスープ
・ハンバーグ
・野菜の煮物など

スペシャルメニュー
・葬式まんじゅうのお茶漬け 漬物付き

鴎外はベルリンに5年、ミュンヘンに3年留学したとのことで、メニューはドイツ料理が主になります。


野菜も好んでいた、との記述より、かぼちゃ煮やふろふき大根などの和食も登場します。


ちなみに彼の衛生理念に敬意を表して、生水(お冷)、生の果物などは出ません。


みずみずしい旬を迎えた桃ですら、すべて火を通した状態で提供されます。


真夏でも、です。


鴎外カフェイチオシのメニューは葬式まんじゅうのお茶漬け。
(娘いわく、小さい時は真似てよくやったが、今ではたべられない。)


2ヶ月に一回位でコンセプトが変わっていく、そんな素敵な偉人カフェ。


どこかにないでしょうか?


素敵な本に出会うたび、妄想してしまいます。


【広告】


関連記事:【読書感想文】魔女のスープ 残るは食欲2

-読書感想文
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【読書感想文】「繊細さん」の本

上司の機嫌がすごく悪いけど、ひょっとして私のせいなのだろうか?私の話も聞いてほしいのに、なんだか友達が興味がなさそうにしているから止めておこう。(でも私は全く興味がない友人の話を聞いてあげた)楽しいは …

【読書感想文】漱石、ジャムを舐める

文豪・夏目漱石。代表作は「吾輩は猫である」「三四郎」「それから」「こころ」・・・パッと思いつくだけでも多くの作品名が挙げられます。夏目漱石は明治末期から大正初期にかけて活躍した作家ですが、令和現代に至 …

【読書感想文】すし屋のすてきな春原さん

月に一度、土曜日の午後、ぼくはおとうさんと会う。すし屋のすてきな春原さん より引用 愛らしい絵柄の絵本からは想像していなかった文章。のっけからぶっ飛ばしてくるこの「すし屋のすてきな春原さん」という絵本 …

【読書感想文】十五少年漂流記

十五少年漂流記。フランスの作家ジョージ・ヴェルヌの作品です。そのタイトルの通り、少年たちの冒険譚・・・嵐を超え、海を超え、島を探検し、悪いやつをやっつけるというわんぱく少年夢盛りセットのような内容のフ …

【読書感想文】社畜のはりきり朝ごはん

皆さんは、朝ごはん「食べる派」ですか?私は、寝坊してしまった日以外は必ず食べるようにしています。(仕事に差し支えるとかではなく、単にお腹が空いているので)実家暮らしの時は意識することもなかった「朝ごは …

ブログ村バナー